作法教室のこと

公開日: / 最終更新日:2013/05/22 日々・雑感

仙台藩作法教室というのに通ってる。 昨日で2回目。 礼儀作法なんてきちんと習ったことなくて ふとしたときに困ることがある。 それも年齢いっちゃうと恥ずかしいなーとは 常日頃思っていたので、始めるにはいい機会と思ったのと 仙台藩の作法?何それ!ってので興味を持った。

武家作法なので、一般的な作法とは考え方が少し違うのかも? まあ、一般的な作法を知らないので何とも言えないけど(^▽^;)

2回目の昨日は、立ち居振る舞いを習った。 正座から立ち上がったり座ったりとか、 畳の上を歩いて向きを変えるとか、 襖の開け方なんか。 初めてだから、足がもつれそうになったりする・・・ ただ、絶対ってことはなく 少し間違えたからってブブーッってわけじゃない。 その辺は「時宜によるべし」ってことなんだそう。

あたしは普段も言葉遣いが悪かったりするので そういうところも直さないといけないんだろうな。 意識してやらないとダメダメなところばかりだと 気づかされて、あはは・・・って思っているところ・・・

【スポンサードリンク】

PC用

関連記事

ビールの売り子さん

Kスタにいるビールの売り子さん。 お願いして写真撮らせてもらいました。わかりづらいですが腕の腕章に

記事を読む

はやぶさ見てきた

東北大学で「はやぶさ」の実物大模型を見てきた         実は今まであんまり興

記事を読む

サブウェイにて

アボカドベジー食べた

記事を読む

夕方の空

浦安にて

記事を読む

今夜の月

記事を読む

【スポンサードリンク】

PC用

PC用

夏タビ宮城

ある日、いつものように宮城県庁へむすび丸像を見に行ったら 今年度の観

むすび丸と台車

むすび丸に台車はよく似合う。 先日の青葉まつりで、むすび丸課長の移動

2018年度むすび丸はじめ

新年度になってはじめてむすび丸に会いに行きました。 甲冑が新しくなっ

むすび丸パネル

宮城県庁にあるむすび丸像の横にパネルのむすび丸が展示されました。 こ

2018年1月の定禅寺通

2018年1月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 後半降

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑