仙台城 縄張り始めの日
今日は仙台城の縄張り始めの日です。
慶長5年(1600年)12月24日に城の縄張りが行われ、翌年1月から普請に着手。
慶長7年には曲輪の造成や土塁、堀、石垣などの土木工事がほぼ完成したといいます。
ちなみに、現在、仙台城跡で遺構表示がされている大広間が完成したのは慶長15年とのこと。
で、この12月24日は当時呼ばれていた「千代」を「仙臺」と改めています。
読みはどちらも「せんだい」です。
仙臺(仙台)が誕生した日ですね。
世の中クリスマスイブで盛り上がっていますが、仙台の誕生日を祝うため、日の出を拝みに登城しました。
せっかくなので写真も撮ろうと三脚持参です(笑)
一応晴れてはいましたが、雲が多いかなという感じでした。
6時35分頃。日の出前の仙台城下です。
6時40分頃。日の出の時刻が近づくにつれ、明るくなってきます。
6時51分頃。
6時52分頃。城下です。
6時56分頃。だんだんと太陽らしきものが…
6時58分頃。顔出してきた!
7時1分頃。すっかり顔出しました。
7時3分頃。城下もだいぶ明るいです。
ここ何年か、縄張り始めの日に登城しているのですが、昨年は曇っていて日の出が拝めませんでした。
今年はなかなかよかったのではないでしょうか。
寒くて風強かったけど、雪降ったり積もったりしてなくてよかったです。
朝日の撮影って初めてで、いろいろ迷いながらでしたが、いい記念になりました。
PC用
関連記事
-
私の見た仙台<その4>
3月21日。 仙台市博物館周辺。 ↑ブルーシートの下には台座から落ちた伊達政宗胸像が。
-
伊達政宗公の臥竜梅(朝鮮ウメ)
今週に入り、仙台でも暖かい日が続くようです。桜の開花はまだ先ですが、梅は昨日(3月25日)に開花した
-
たまには裏も見てみようか
広瀬通を西に向かうと、西公園通の交差点に歩道橋がありますが、そのすぐ先にももう一つ歩道橋があります。
PC用
- PREV
- 2016 SENDAI 光のページェント ピンクの電球のこと
- NEXT
- 2016年12月の定禅寺通