2013SENDAI光のページェントに向けて(その3)

昨日のブログに「電球の取り付けは今週末かな?」って書きましたが、昨日の夜から始まったそうです。
今朝確認したところ、晩翠通りから東へ向かって国分町通りまで、ちょうど東京エレクトロンホール宮城の前辺りに、数え間違ってなければ13本のケヤキに電球が取り付けられてました。
ページェント電球取付
ケヤキへの電球取り付けは夜間作業で、点灯させた状態で行います。
ページェントが始まってすぐの時期は、葉っぱがけっこう残ってるのですが、それでもきれいに枝の先端までイルミネーションが浮かび上がります。
そのためには、暗いところで点灯させて取り付けたほうが全体のバランスを見やすいんだろうなあと想像してます。

勾当台公園のシンボルツリーは電球も昼間に取り付けて、試験点灯も夕方とかにやってたと思います。こちらは表面に電飾するので、ある程度明るくても大丈夫なんでしょうね。

朝の状態だと、電球は分電盤に繋がっていないので、電球はだらんと垂れ下がったまま。分電盤に繋げるのは昼間の作業なんですね。明るくてもできますからね。
分電盤接続
こうやって160本のケヤキ1本1本に電球が取り付けられていくわけです。

で、これが完成形。
ページェント完成形

すべてのケヤキへ1週間かけて取り付けるそうです。今夜も取り付け作業してるでしょうけど、夜間作業は寒いですよね。あれって発電機(?)使ってて結構な騒音だったりするし、大変な作業ですががんばって欲しいですね。

さて、そろそろ勾当台公園の市民広場はアイスリンクの設置も始まるころですかねー。来週あたり?

【スポンサードリンク】

PC用

関連記事

光の消えた歩道・・・

Taken at 定禅寺通り (追記) この前日、分電盤から出火したためページェントは点

記事を読む

2016年10月の定禅寺通

2016年10月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 去年より気持ち紅葉するのが遅いかな

記事を読む

2016年8月の定禅寺通

2016年8月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 先日の台風10号、このあたりはとくに被害

記事を読む

2011SENDAI光のページェント

今日から始まりました。 新しく準備された電球と表参道から借りた電球。 色の違いが私には立体的に見

記事を読む

9月の定禅寺通

9月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通

記事を読む

【スポンサードリンク】

PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用

夏タビ宮城

ある日、いつものように宮城県庁へむすび丸像を見に行ったら 今年度の観

むすび丸と台車

むすび丸に台車はよく似合う。 先日の青葉まつりで、むすび丸課長の移動

2018年度むすび丸はじめ

新年度になってはじめてむすび丸に会いに行きました。 甲冑が新しくなっ

むすび丸パネル

宮城県庁にあるむすび丸像の横にパネルのむすび丸が展示されました。 こ

2018年1月の定禅寺通

2018年1月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 後半降

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑