2017年3月の定禅寺通
2017年3月の定禅寺通を公開しました。
定禅寺通
3月はまだまだ冬っぽい日があり、雪とかみぞれが降る日が何日かあります。
上の写真は24日のもので、夜中に降ってたようです。
アスファルトとかの道路は濡れてるだけなんだけど、
土の上には雪が残っていたのでした。
だけど、3月後半になれば、晴れた朝の空気は春っぽくて、
写真に映る色も春っぽい感じです。
仙台も昨日(4/7)ソメイヨシノの開花が発表されました。
定禅寺通のケヤキも芽吹く準備が始まっていることでしょう。
で。
今回もまた定禅寺通と関係ない話を。
「おいでよ宮城」さんのことなのですが、
正体を明かした際に思い出したことの記録として残します(笑)
おい宮さんの中の人が伊達武将隊に入ってから、
伊達武将隊に会う機会が少なくなったのですが
その2年の間に1回だけ幸村様と1対1で話をする機会がありました。
「勝利の歌」とか「凱歌」とか呼ばれる応援歌がありますが
幸村様がその歌詞をタイトルにしてブログを書いていたのを読んだすぐ後のことでした。
多分、おい宮さんも何度かそのネタをツイートしていたと思いますが
そこで中の人に気づいた人はどのくらいいるのだろうか(笑)
世間ではあまり知られていないみたいなのだけど、私の母校もその応援歌を歌います。
「ブログのタイトルが勝利の歌の歌詞でしたね」とかいって話を始めたと思います。
幸村様はそこに気づいたことを喜んでくれて(個人の感想です)
「なぜコメント残してくれなかったんじゃ?」
みたいなこと言われました。
(コメント・・・今までも誰にもしたことないし敷居高いですw)
あの高校やこの高校も歌う、歌詞がちょっと違うとか、お話してくださり
私も高校時代に歌いましたよ、と伝える隙を与えられることはなかったのですが
説明を聞きながら「この人本当に頭いいんだ」ってことを強く感じました。
知ってる話題なのに、なぜかついて行けないというw
自分のはるか上の方で話をしている感覚ってわかりますかね。
3月31日の最後の演武のあとでの幸村様の挨拶聞いてたら
なんだか卒業式に学校の先生からの言葉をもらっているような
そんな気分になったのはわたしだけでしょうか。
おい宮さんは一高二高定期戦の時に現れているので
ひょっとして、と、去年応援合戦の場で幸村様の姿を探してみたけど
見つかりませんでした。
今年は仙台に戻ってきますか?
一緒に歌いたいです。
まあ、歌詞とか歌い方とかちょっと違うんですけど大体一緒ですし。
そんな幸村様との思い出でした。
追伸
おい宮さんの中の人が幸村様だということで、
武将隊に初代真田幸村が蘇った際の記事、ほんのちょっとですがアクセスが増えまして。
別人なのに勘違いされた方、すみませんでした。
PC用
関連記事
-
-
2013SENDAI光のページェントに向けて
仙台の冬の風物詩といえば、やっぱり定禅寺通で行われる『SENDAI光のページェント』ですね。
-
-
2016年9月の定禅寺通
2016年9月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 写真を撮りにいっている時間帯はあまり雨に
-
-
仙台国際ハーフマラソン大会見てきた
5月12日。仙台国際ハーフマラソンでした。 正直、マラソンってそんなに興味はないのですが、定禅寺通
-
-
2017年9月の定禅寺通
2017年9月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 昼間はまだ半そでの人も見るけれど、あ
-
-
2016年4月の定禅寺通
2016年4月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 1日と30日を比べれば一目瞭然なのですが
PC用
- PREV
- むすび丸誕生10年記念
- NEXT
- むすび丸とみやぎ総文開催100日前PRイベント