たまには裏も見てみようか
広瀬通を西に向かうと、西公園通の交差点に歩道橋がありますが、そのすぐ先にももう一つ歩道橋があります。仙台西道路の川内トンネルのちょっと手前。
上がその歩道橋が写った写真で「杜の都 仙台」という看板があります。
この歩道橋に上ってその看板の裏を見てみます・・・
ん?
政宗公!!
歩道橋の上からだとよく見えるけど、歩いてたら気づくかなあ?って感じのわかりづらさw
しかし、看板の裏ってこういうの描くものなんでしょうかね。どうしてこんな風になっているのか不思議です。
この辺りを歩くときは、是非少し上の方にも目を向けてみてください。
PC用
関連記事
-
-
伊達政宗公の愛馬が眠る蠣崎神社に行ってみた
伊達政宗公の愛馬「五島」 政宗公が乗っている馬は、家臣の後藤信康からの献上馬で「五島号」という。
-
-
臥龍梅を見に宮城刑務所に行ってきた
若林城跡である宮城刑務所に、臥龍梅と呼ばれる朝鮮ウメがありますが、今日見てきました。 花が咲いてた
-
-
宮城県知事公館に行ってきた
仙台市青葉区にある宮城県知事公館。 ここって結婚式とかで貸切になってなければ、敷地内を見学すること
-
-
シライシパンより「ずんだ政宗」発売!!
シライシパン5月の新商品買ってきました! その名も「ずんだ政宗」 なんていうか、パッケージ見
PC用
- PREV
- お花見2013(仙台城址・宮城縣護国神社編)
- NEXT
- またこのツーショット