伊達武将隊 新演武『白日』お披露目

公開日: 伊達武将隊 ,

11月16日、仙台城址にて、伊達武将隊の新演武がお披露目されました。
11人揃っての演武ではありませんでしたが、今回も素晴らしい演武でした。
「白日」という言葉には「生きる」という意味が込められています。
生きるっていっても、立場によっていろいろな「生きる」ということが考えられるわけですが、今回の演武、メインになるのは伊達成実殿と茂庭綱元殿。二人の家臣の「生きる」も伝わってきました。

ステージ端から動画撮ったのですが、なんか音が悪いです。マイク押さえちゃったのか、設定かな。
残念な動画ですが、よろしければどうぞ。

【スポンサードリンク】

PC用

関連記事

大雪の仙台城址

仙台では78年ぶりに35センチに達するという、記録的な積雪となりました。 昔はたまに除雪車見かけた

記事を読む

むすび丸を動かしてみた

記事を読む

日食!日食!

金環日食ではなかった仙台。 でも部分日食はきれいに見えたよーv(^-^)v こんな感じから

記事を読む

今日の伊達武将隊

今年初めての仙台城跡。そして伊達武将隊。 政宗サマ2人とも髪を下ろしてた

記事を読む

伊達政宗公の愛馬が眠る蠣崎神社に行ってみた

伊達政宗公の愛馬「五島」 政宗公が乗っている馬は、家臣の後藤信康からの献上馬で「五島号」という。

記事を読む

【スポンサードリンク】

PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用

夏タビ宮城

ある日、いつものように宮城県庁へむすび丸像を見に行ったら 今年度の観

むすび丸と台車

むすび丸に台車はよく似合う。 先日の青葉まつりで、むすび丸課長の移動

2018年度むすび丸はじめ

新年度になってはじめてむすび丸に会いに行きました。 甲冑が新しくなっ

むすび丸パネル

宮城県庁にあるむすび丸像の横にパネルのむすび丸が展示されました。 こ

2018年1月の定禅寺通

2018年1月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 後半降

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑