伊達武将隊 新演武『白日』お披露目
11月16日、仙台城址にて、伊達武将隊の新演武がお披露目されました。
11人揃っての演武ではありませんでしたが、今回も素晴らしい演武でした。
「白日」という言葉には「生きる」という意味が込められています。
生きるっていっても、立場によっていろいろな「生きる」ということが考えられるわけですが、今回の演武、メインになるのは伊達成実殿と茂庭綱元殿。二人の家臣の「生きる」も伝わってきました。
ステージ端から動画撮ったのですが、なんか音が悪いです。マイク押さえちゃったのか、設定かな。
残念な動画ですが、よろしければどうぞ。
PC用
関連記事
-
-
宮城県知事公館に行ってきた
仙台市青葉区にある宮城県知事公館。 ここって結婚式とかで貸切になってなければ、敷地内を見学すること
-
-
「春雪」 〜伊達政宗の漢詩〜
今日は旧正月。 旧暦ではやっと年が明けたことになりますね。 突然ですが、伊達政宗が詠んだ漢詩
-
-
仙台城址のアイドルにゃんこ
仙台城址(青葉城址)にある青葉城 本丸会館にトラくんという野良ネコちゃんがいます。 ずっと会いたい
PC用
- PREV
- 普門館の思い出
- NEXT
- 2013SENDAI光のページェントに向けて(その2)