伊達政宗公380遠忌法要にて

公開日: 仙台・宮城, 歴史 ,

5月24日は伊達政宗公の命日です。
政宗公の御霊屋である瑞鳳殿では、毎年遠忌法要が行われます。
いつもですと法要が行われている間、関係者以外は拝殿内(本殿の前)に入ることができません。
今年は380回忌ということで、一般の方も拝殿の中で法要を見ることができましたので
今日瑞鳳殿にいらっしゃった方はラッキーでしたね。

法要についてはきっと他のところでも紹介されていると思うので省略(笑)

私の今日の目的は、法要に参列するのはもちろんのことですけど
涅槃門(ねはんもん)が開いているところを目に焼き付けることでした。

涅槃門は瑞鳳殿の一番手前にある門です。
普段は閉じられていて、今日のような行事の時にしか開きません。
観光等で瑞鳳殿に来る方たちは、涅槃門の横にある扉から入ります。
そして石段を上がり、拝殿、本殿へと進んで見るわけです。

瑞鳳殿の本殿も開帳されて、中に安置されている政宗公の木像を見ることができますが、こちらはほぼ終日見ることができます。
涅槃門は法要が終わると閉じられてしまうのです。
昔はその日の間くらいは開いていたらしいのですが。

瑞鳳殿涅槃門

いやまあ、扉が開いてるだけ、なんですけどもね。
陣幕や提灯が飾られているのもこういった時だけです。
お正月前後は門松が飾られたりもします。
ここから覗くと、拝殿の向こうに本殿もちらっと見ることができました。
瑞鳳殿涅槃門

涅槃門をくぐって、拝殿の前から見た涅槃門
瑞鳳殿涅槃門

こちらは拝殿です。たくさんのお花が飾られています。
瑞鳳殿拝殿

ご開帳されている本殿です。
中にあるのは政宗公の木像。
瑞鳳殿本殿木像
一般の方が参拝できないのは法要の間だけなので、始まる前なら参拝することができます。
法要前にはお賽銭箱が置いてありましたが、法要後はお焼香できるように変わっていました。

法要が終わったあとの涅槃門です。拝殿の前から撮りました。
緑がきれいですねえ。
瑞鳳殿涅槃門

閉じられた涅槃門。
瑞鳳殿涅槃門

法要では、伊達家のご当主を始め、藩士会や関係者が参道を登ってきますが、本殿前ではその間に献茶や献香の準備が行われるのです。
ニュースではほとんど映らない部分ですね。
法要が終わってから、献香した香りを聞かせていただきました。
こんなふうに伊達家に伝わる文化に触れるのはすてきな体験でした。

今日も夏日となり、暑い1日でしたが、やはり瑞鳳殿は涼しい。
ウグイスの声と美しい緑に包まれた厳かな法要に今年も参列することができて、とてもよかったです。

【スポンサードリンク】

PC用

関連記事

宮城県知事公館に行ってきた

仙台市青葉区にある宮城県知事公館。 ここって結婚式とかで貸切になってなければ、敷地内を見学すること

記事を読む

仙台城 縄張り始めの日

今日は仙台城の縄張り始めの日です。 慶長5年(1600年)12月24日に城の縄張りが行われ、翌

記事を読む

伊達政宗公の愛馬が眠る蠣崎神社に行ってみた

伊達政宗公の愛馬「五島」 政宗公が乗っている馬は、家臣の後藤信康からの献上馬で「五島号」という。

記事を読む

臥龍梅を見に宮城刑務所に行ってきた

若林城跡である宮城刑務所に、臥龍梅と呼ばれる朝鮮ウメがありますが、今日見てきました。 花が咲いてた

記事を読む

シライシパンより「ずんだ政宗」発売!!

シライシパン5月の新商品買ってきました! その名も「ずんだ政宗」 なんていうか、パッケージ見

記事を読む

【スポンサードリンク】

PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用

夏タビ宮城

ある日、いつものように宮城県庁へむすび丸像を見に行ったら 今年度の観

むすび丸と台車

むすび丸に台車はよく似合う。 先日の青葉まつりで、むすび丸課長の移動

2018年度むすび丸はじめ

新年度になってはじめてむすび丸に会いに行きました。 甲冑が新しくなっ

むすび丸パネル

宮城県庁にあるむすび丸像の横にパネルのむすび丸が展示されました。 こ

2018年1月の定禅寺通

2018年1月の定禅寺通を公開しました。 定禅寺通 後半降

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑